JP / EN

メニューを開く

万博の夜空に巨大キャンバス出現!?

大阪・関西万博 東ゲートから見える
132mの超ワイドキャンバスに映す
プロジェクションマッピング

メガキャンバスってなんだ?

MEGA CANVAS(メガキャンバス)とは
横浜冷凍倉庫(ヨコレイ)の巨大な壁に描かれる
プロジェクションマッピングです。

Concept共創による未来社会の実装

EXPO 2025会場入口に出現する
巨大映像“MEGA CANVAS”。

「いのちをつなぐ、未来社会の実装」をテーマに、
大阪府や観光事業者、アーティスト、学生など
多様なパートナーが、日本と世界、未来を
つなぐ壮大な物語を描きます。

我々とともにEXPO 2025 の1日のフィナーレを
盛り上げましょう。

時間・地域・夢・笑顔・文化
5つのテーマを
132mのキャンバスに描きます。

メガキャンバス
が見えるのはどこ??

夢洲駅地上出口
または
大阪国際万博 東ゲート付近

Today’s Canvas

夢がいのちをつなぐ
- ミライスケッチキャッスル -

子どもから大人まで、現在(いま)を生きるアーティストたちが梅田で描く一枚の絵が、未来の夜空に浮かぶデジタルのお城となって夢洲を彩る。

ふたつの街を想いでつなぐ、参加型アートプロジェクトです。

詳しく見る

時がいのちをつなぐ
- Clock Iro -

夏の草花から選ばれた九つの日本の伝統色が、
この場所で過ごした思い出を情緒豊かに彩ります。

筆のひと振りが時を刻み、
草花の息づかいが色となって
画面を舞い踊る様子をお楽しみください。

詳しく見る

時がいのちをつなぐ
Clock -Monyou-

円は時の流れ、縁は人とのつながり。

日本の伝統文様が刻々と移ろいながら、“とき”と“ひと”をやさしくつないでいく。

出会いと調和を感じさせます。

詳しく見る

文化がいのちをつなぐ
- The Sun and Moon -

「日」と「月」、四季のうつろいを通して描かれる自然の循環と調和。

この完結した時空の宇宙にふれながら、私たちは問い直します――

文化財を通して、日本の精神と文化を見つめ直す小さな旅へ。

詳しく見る

文化がいのちをつなぐ
-The Emperor and SHOGUN -

平和の象徴として描かれた歴史の転換点。

“我々はどこからきて、どこへ向かうのか”

――その答えを文化財が語りかけます。

詳しく見る

メガキャンバス
投影時間

19時~22時
(日没時刻により変動あり)

NEWS & TOPICS

詳しく見る

CO-CREATORS

書道ロゴ制作

青柳 美扇

Bisen Aoyagi

書道家/アーティスト

大阪府出身。世界10か国以上で書道パフォーマンスを披露。国立競技場で行われたJFA『第99回天皇杯決勝』や、世界遺産『高野山』での揮毫をはじめ、CAPCOM『モンスターハンターライズ』、手塚治虫原作TVアニメ『どろろ』など、数多くの題字・作品を手がける。

TBS『情熱大陸』、NHK Eテレ『にほんごであそぼ』に出演。近年はVRや3D作品『視覚の彫刻』シリーズを通じて、伝統と革新をモットーに、書の魅力を世界へ発信し続けている。


https://aoyagibisen.jp/

文化財データ提供

株式会社アートリサーチは古都・京都を拠点に、京都大学名誉教授井手亜里博士が開発した超高精細スキャニング技術で、文化財の「今」を顕微鏡レベルで永遠に封じ込める。保存は記録にとどまらず、現代の暮らしと響き合うコンテンツへ。技術と文化の融合によって未来を紡ぎ、新たな文化継承のかたちを創造している。

  • 主催:一般社団法人関西イノベーションセンター
  • 共催:大阪府
  • CANVAS提供:横浜冷凍株式会社
  • 連携企業:
    • 株式会社カクシン
    • 株式会社ネイキッド
    • 株式会社読売新聞大阪本社

協賛のお問い合わせ

メディアお問い合わせ

トップへ戻る

Today’s Canvas

JP / EN

メニューを閉じる